ろち雑記

主に日記を更新します

【日記】9月9日(月)~9月11(水)

ろちです。
9月9日(月)~9月11日(水)の日記。

 

 

 

 

9月9日(月)

 


■珈琲亭ルアン

 

珈琲亭ルアンが近くにある大森駅。
京浜東北線しか足が無いので、ほとんどの人が立ち往生していた。
タクシーやバスも当然のように長蛇の列。

f:id:rochiblog:20190913174326j:plain


台風直撃と分かっていたんだし、月曜は休みますと事前に言えば良かったのに。
時間を無駄にする、つまり命を削っているのと同じ。
やっと乗れても熱中症などの体調不良で、また電車が止まる。

 

そんな光景を尻目に、自分は珈琲亭ルアンに行ってきた。
今回の台風のヤバさは異常だった。
長くやっている店なので、もしかしたら結構な被害出てるんじゃないか?
そう思って、確認しに来たのもある。

f:id:rochiblog:20190913174302j:plain

 

 

ほぼ損壊は無かったみたい。
看板が落ちたくらいとのこと。
店の前に飾ってあった。

f:id:rochiblog:20190913174305j:plain

 

 

いつも通りに営業していたので、そのままコーヒーを飲んできた。
出入りする人も多いからか、モーニングのゆで卵は出来上がり待ち。

f:id:rochiblog:20190913174256j:plain



意外とカフェ系はどこも営業していた。
働いている人は基本大森駅周辺に住んでいるのかな?
それか車や自転車通いなら1駅くらい離れた場所か?
いずれにせよ、こんな日に営業してくれていることがありがたい。

 

どこも電車待ちの人で溢れかえっていた。
タリーズやスタバはアトレ施設内にある。
アトレの営業は12時からとなっていて、それらの店は営業していない。
少し離れたヴェローチェは営業していた。
確認はしていないが、おそらく近くのドトールも営業していたかも?
サンマルクカフェは、10時過ぎに開いたみたい。

f:id:rochiblog:20190913174250j:plain

 


珈琲亭ルアンもほぼ満席状態。
それでも駅近ではないからか、来る人も他の店より多くない。
ありがたいことに待たずして座れた。
チェーン店以外の馴染みの店を知っておいて良かった。
こういう時の選択肢として、ネットを使わずともどこに何の店があるかくらいは把握しておきたいものだ。

 

 

 

■台風被害は少なかった?

 

近所は予想より被害が少なかった。
東京は台風にも強いということか。
主要な公共交通機関は予定より再開が遅くなったが、それでも半日くらい。
冠水、停電などの被害も自分の知っている範囲では無かった。

 

だが、その後の情報で千葉が甚大な被害を被っていることを知る。
ニュースで取り上げられることは。それまでほぼ無かった。
ツイッターで個人が発信しているものが拡散され、ようやく現状を知ることになる。
報道機関が無能過ぎる。

 

自分や周りは、台風通過後もいつもと変わらない日常を過ごしていた。
どの場所でも大きな被害を被ることがあり得たので、今回はラッキーだと思っている。
ほんの少し住む場所が違うだけで、被害の差がこれだけ違うのだから。
区の日頃の防災対策もわずかながら影響しているのかもしれない。

 

 

 

■クーラーの水漏れ解決

 

日曜の18時頃にクーラーから水漏れが発生。
ネットで原因を探してみた。
どうやらドレンホース関連が、水漏れ原因のほとんどを占めるらしい。

 

ドレンホース内のゴミが詰まっているのが原因か?
少し見てみたが分からず。
ゴミの吸い出しには専用の器具が必要みたい。
別の解決策が無いか、更にそのサイトを読み進めた。

 

もう一つ気になったのは、水の逆流。
ふとドレンホースの口先を見た。
ベランダの排水路にそれがかかっている。
当日は台風で大雨。
あ、なるほど。

 

原因は大雨による水の排出ができなくなったこと
大雨で排水路に数センチの水が溜まった状態。
ドレンホース経由で排水されるはず水が、溜まった水のせいで排水できない。
それらが逆流する形となって、家の中に垂れてきたということだ。

 


そう推測した。
排水路に水が溜まっていないのを確認し、実際に夕方に動かしてみた。
結果、水漏れは一切起きなくなった。
修理依頼や修理道具の購入も考えていたが、焦った行動をせず良かった。
雨の日にクーラーを付けると、ポチャンポチャンという音がたまにする。
もしかしたら同じ原因なのかもしれない。
次の雨の日に検証してみよう。

 

 

 

 

9月10日(火)

 


■イリーカフェ

 

朝ご飯も兼ねて、有楽町のイリーカフェに行ってきた。
Aセットのトマト&モッツァレラのサンドとホットコーヒー(カフェインレス)を注文。

f:id:rochiblog:20190913174308j:plain

 

 

海外系のコーヒーと日本のカフェ・喫茶店のコーヒーは全然違う。
スタバもイリーカフェもどちらも苦味が強い。
喫茶店はどちらかというとバランス型が多く、酸味系もよく見る。
特にイリーカフェは、エスプレッソ抽出したものを使っているのではないだろうか。
苦く甘い余韻があり美味しいのは日本も同じだが、風味が違って感じる。

 

 

話は変わるが、こうやって海外のものが日常に浸透していく。
いずれ日本オリジナルになっていくんだろう。
日本に住んでいながら各国の料理や飲み物、文化を味わえるのって凄い。
それだけ寛容ということだろうか。
いや、受け入れられたものに勝手に順応していくということか?

 

どちらにせよ、何にも縛られない日本に産まれて良かったと思っている。
おのおのが好きなものを選択できる。
他国だと特に宗教が強く縛られ、それにより争いも起きている。
日本は本当に平和だと思う。

 

 

 

 

■日比谷公園と図書館

 

都会にあるオアシス。
すっかり街に溶け込んでいる。

 

広い公園とビルの対比。
とても好きな光景。
このアンバランスな感じが良い。

f:id:rochiblog:20190913174319j:plain

f:id:rochiblog:20190913174323j:plain

 


昼頃は会社員と思われる人がたくさん歩いている。
また、南側には大きな図書館もある。
たくさんの人が利用していて、特に窓際の椅子は人気。

f:id:rochiblog:20190913174314j:plain

 


ゆったりした椅子。
緑の木々で眼前に広がり、目にも優しい。
落ち着いて読書に専念できるいい場所だ。

 

 

 

■イラスト描くのが凄く楽しい

 

時間を忘れ熱中できるものがあるってなんだか幸せだ。
特にイラスト、あとはこのブログ。
気付いたら時間があっという間に過ぎていく。
それだけ楽しいと感じながらできている。
ただ、予定時間を超過することもしばしばある。
時間制限を設けることは、計画を予定通りに進めるため必須だと思う。

 

まぁ、これがなかなか難しい。
時間きっかりに終わらせて、休憩してから次の予定をこなす。
それらが終わってから残りを進めれば良いとは考えていはいる。
だけど、それがなかなかできない。
やりきりたいという思いがまだ強い。

 

それを実際にできた日は、全て終わったわけではないが、1日の充実感が凄かった。
今日はアレとコレとソレをやったという感じに、やり遂げた感が感じられた。
休日はそれがしやすいが、問題は平日だ。
もう少し休職の期間があるので、そこをうまくできるように考えたい。

 

 

 

 

 

9月11日(水)

 


■サイゼリア

 

ランチで久々にサイゼリヤに行ってきた。
イタリア旅行に行ってから、より親しみを感じている。
この日は、ミラノ風ドリアとパルマ風スパゲッティを注文。

f:id:rochiblog:20190913174247j:plain

f:id:rochiblog:20190913174244j:plain

 

 

イタリア料理が安く食べられるのが嬉しい。
ただ、炭水化物だらけw
夜は大体野菜を煮たやつしか食べていないので、バランスは悪くないはず。
たまに納豆、豆腐、魚とかのタンパク質も摂取している。
用事や仕事なんかで昼に出ている時は割り切るしか無いかな。

 

 

 

■スタバ

 

アップルクランブルパイが販売開始。
そのツイートを見たのを思い出し、スタバに行ってきた。

 

いつものように、ドリップコーヒーをカフェインレスで注文。
その後、アップルクランブルパイを追加で注文した。

f:id:rochiblog:20190913174253j:plain

 


酸味が強めだが、りんごのしっかりとした味を堪能できた。
ボリュームもあって満足。

 

10月1日からは第三弾のアップルパイが販売される。
楽しみに待っていよう。

 

 

 

■ようやくイラスト完成

 

腱鞘炎になってから約2週間が経過した。
まだ特定の動きをすると痺れることがある。
ペンの持ち方が悪かったので、現在矯正中。
徐々に慣れてきたが、イラストや字を書くのに一苦労している。

 

そしてようやくイラストを完成させた。

#ポケモン 行かないでー - ろちのイラスト - pixiv

 

 

今回はツタージャとキョウヘイ。
キョウヘイは初めて描いたが、人間絵自体は大分前に結構描いていたりする。
ただ、作画本を見てきちんと描いたわけではないので、分からないことが多い。
描きたいものを描くというのが一番。
だがその前に、一度止まってきちんと本や本物を見て部分的に描く練習をしたい。

 

 

 

 

 


ではでは、このへんで。